意外だった洗濯物のごわごわの原因と洗濯槽の定期的メンテナンス

いつもと同じようにお洗濯しているのに

なんか「ゴワゴワしている。。」と感じることってないですか?

いつもと同じ洗剤、同じ柔軟剤、マグボールも一緒にポイッ。

マグボールを使うようになってから酸素系漂白剤は止めました。

 

生地が傷んできたのか?

いや、タオルだけでなく、全体的にゴワゴワしていて

それに、なかなかシワが取れません。

しわっしわ。。

 

マグボールを入れて洗っているから、洗濯槽はキレイなはず!?

でも若干、いやな臭いがしています。

そこで、昨日の夕方から、槽洗浄コースで除菌対策をしてみました。

私が使ったのは、エステーの洗浄力という槽クリーナーです。

 

早朝には終わっていて、開けて見ると、塩素臭。

塩素臭が気になるし、洗濯物が色落ちすると困るので

何も入れないで一度まわしてからその後、普通にお洗濯。

すると、

ふんわり仕上がりました!!

 

いつも通りなのに、シワも気にならない程に仕上がっているし香りも違う!

やっぱり目に見えない所に何かおったと思われます。

 

マグボールって基本、つけ置きしないと効果が発揮できないようなので

毎日つけ置きができないようならここははやり

定期的なメンテナンスが必要だとわかりました。

ゴワゴワしたら、洗濯槽を疑ってみましょう!

ブログ村ランキングに参加しています。
読んだよ!とクリックしてもらえると嬉しいですღ’ᴗ’ღ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

Posted by chihiro