冬が来れば思い出す~受験と大阪は変な人が多い!?
今日はキーンと寒いですね。
暖かくして過ごしましょう!
この時期になると、時々思い出す「お受験」のこと。
私は超田舎育ち。
家庭はワサワサ、ザワザワしていたので、とにかく家を出たかった。
都会に憧れたというより、とにかく出たかった。
希望は大きく果てしなく
関東の大学を6つ(6つも!)、関西の大学を1つ。
この選択をみても、日本一の都会に旅立とうとしていることは一目瞭然。
そう、関西の大学は所謂滑り止めでして
結果
みごとに滑り止めのみ合格☆
夢破れる、18歳春のことでした。
それでも受け入れてくれた大学は本当に楽しくて
受験からの開放感もあり、はっちゃけてました。
超田舎育ちの私には、受け入れがたいこともありましたね。
例えば、私は、自分の母親のことをお母さんと呼び、
他人様のお母さんのことでもお母さんと呼びます。
それは○○ちゃん(○○さん)のお母さんだから。
でも、大阪では、○○ちゃんのおばちゃんと言います。
そんなこと言ってたら、そこらへんにいる人、みーんなおばちゃんやん。
で、全く理解できず、未だに人のお母さんのこともお母さんと呼んでいます。
さらに驚いたのは
男子と会話をしているとき
わたしのことを「おまえ」と呼んだとき。
おまえにおまえと呼ばれる筋合いはない!
今でこそ、親しみを込めて呼ばれていたことがやっと理解できています。
親近感といえば、バシバシ叩いてくる。
言っておくが、私は横綱ではない!
それに頭を噛まれた経験もあり
人の頭を甘噛みしてくる人間がこの世にいたなんて
知らなんだ…。
あ、でも、これはまれです!当たり前か。。
安心してください!!大阪の男子はほぼ頭をかみません。
変な人は若干多め。。◔_◔
そんなこんな楽しい学生生活でした。
今は大阪に住んでから、田舎に住んでいた時間を遥かに越えてしまいました。
大阪、本当に好き。
これから受験を控えている学生さん、
応援しているお父さん、お母さん、その他の大勢の人。
どうぞ、体調管理には十分気をつけて、頑張ってください!!
必ず、桜は咲きます。
今日もおつきあいくださり、ありがとうございますღ
ブログ村のランキングに参加しています。読んだよ!の合図でクリックしてもらえると嬉しいですღ’ᴗ’ღ