知らないと損!柔らかく美味しい豆苗の見分け方

ちょっと、コロナさん!

出かけないのに、お金かかって仕方ないわ。

いい加減、おとなしくしてもらわんと

いろいろもたんわ。。。

 

とぼやいたろことで、

今日は、栄養豊富でお財布にもやさしい豆苗のお話です。

豆苗は生でも食べられるから、洗って切ってサラダにしたり、

炒めても、煮込んでもクセがないので、和洋中どんな料理にも合いますよね。

我が家では本当によく使います。

○お味噌汁
○炒め物
○オムレツ
○シチュー、スープ、カレーにも
○トマト煮
などなど

 

豆苗はグリンピースの若菜ですが、

若いのに、時々、妙に芯があるような硬いものがありません?

固すぎて、よく噛んでも噛みきれない。。

あんた、とんがりすぎ!!ってヤツ。

あの食感が本当に嫌いで、固いニラを食した時と同じレベルのイヤさがありました。

あの硬さって、当たり外れの問題なのか?

それとも、選ぶ際に何かポイントとなることがあるのか?

とずっと思っていました。

 

そこで、只今食事で体質改善中の私は

お世話になっている食のスペシャリストさんにLINEで尋ねてみました。

 

すると、選び方はわからないのだそう。

でも、直接、豆苗農家さんに電話をして聞いてくださったんですよ。

なんと、親切な。ありがとうございます!!

 

それで、結論としては選び方があります!

固くなるのは、

農家さんから出荷後、豆苗が袋の中で育ってしまったからなんですって。

ですから、葉の上部が袋より2.3㎝隙間があるもの

茎がまっすぐ伸びていて、葉が開いているもの

この2つの点に注意して選ぶと、柔らかい豆苗が頂けるとのことでした。

 

ほぉーーー、なるほどーーー!とLINEを見ながら大喜び。

これ、知らないと損だ!

お陰様であの、イヤーな食感ともおさらばできる!!

こんな貴重なことを教えて頂けて、本当に感謝、感謝です。

豆苗の使い方はやはりクックパッド☆

【豆苗レシピ】

ブログ村ランキングに参加しています。
読んだよ!とクリックしてもらえると嬉しいです'ᴗ’
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

Posted by chihiro