マウスピース矯正始めました!大人の歯列矯正 費用と期間
2020年も、もう5カ月目に入っていますが、
どんな状況あれ、時が経つのは早いですね。
今年の初めに書いた記事
そうなんです!
矯正、予定通りに進んでいます。
昨日知ったのですが、EXITのお二人も矯正されているようで
同じマウスピースを使っての矯正です。
インビザラインと言います。
矯正に入る前に検査があり、検査費用が3.5万円。
この検査なしでは矯正治療を行うことはできません。
上下歯形を取り、口腔内の写真を取り、歯形とデータがアメリカまで送られ
待つこと約1カ月。
そして、どのように歯を動かしていくか
矯正後はどのような状態になるのか
治療計画を画像を見ながら説明を受けました。
矯正後のキレイに並んだ自身の歯を見ると、かなりの希望が湧きます!
検査後矯正をする、しないはこちら側に任されますが
しないからといって、検査費用の3.5万円が返金されることは
当たり前ですが、ありません。
矯正期間は約2年。
人によって差があるとのことですので、目安だと思っています。
費用ですが、歯科医院によってかなり違うようです。
私の場合60万円と聞いています。
矯正開始前(治療計画説明後)、申込金として半額お支払いすると、
発注してくれます。
目安2年の間、この費用以外にはかからないとお聞きしています。
もちろん、虫歯等治療が必要な箇所の費用は必要です。
現在、矯正が始まって約1カ月。
最初は肩こりや食事中噛む際、若干の痛みはありましたが
鎮痛剤を飲む程ではありませんでした。
若干違和感がある程の痛み。
少しずつ歯を動かしていくので、噛み合わせが悪くなる時が訪れ
よく噛まないと胃が痛くなるということがありました。
これも慣れていないから。
そこで、咀嚼回数を意識することで、回避することができています。
1カ月経った今、違和感が全くないとは言い切れません。
滑舌は明らかに悪いです。
さ、し、す、せ、そ
が最も言いにくい!
舌っ足らずで、自分でも気持ち悪い。(⊗×⊗)՞՞
でも、これも慣れ!^^
もうヤダ-!!っていう気持ちには全くなっていません。
もし矯正されるのでしたら、早いに越したことはないと思います。
50歳を過ぎての矯正。
こんな人いるのか?!と思っていましたが、います!
ここに。
年齢を重ねると色んなところが劣化するのは仕方がありません。
矯正は劣化を食い止めることには結びつかないかもしれませんが
口元、キレイな人に憧れていました。
今の先生に出会って、背中を押してもらって、まさかまさかの矯正。
この先生に出会っていなかったら、きっと踏み切れなかった。
迷っている時、背中をポンッと押せる人って本当にスゴイ!