プチプラであろうと北欧であろうとそんなの関係ない!柔軟に心ある者でありたい
「ねばならない」で苦しんだ経験がある人
今まさにそうである人もいらっしゃるかもしれません。
「ねばならない」
「べきである」
これは、~しないといけないという思い込み。
それ、しないと、命、取られますか?!
私の友人のお嬢さんが、学校(中学)でいじめに合っていて
「学校へ行きたくない」と告げられた時
「行かなくていいよ」と言ってあげたそうです。
出席日数も足りていたし、学校へはそれ以来いかずして、中学を卒業されました。
担任の先生にはこう言われたそうです。
「○○ちゃんは、幸せだと思います。無理に行かせることで、状況が悪化したケースは少なくないんです」と。
「行かせる」「行かなくて良い」のどちらが良いとか悪いとかではなく
「行かなくても良い」という選択肢を提案できる柔軟性があるのとないのとでは
子供さんの心の平穏にとても大きな差があるのでは?と思っています。
対象は全く変わりますが、インテリアに関して。
北欧とか、モダンとか、アジアンとか、なんとか、かんとか。
ようわからんけど、色々あるようです。
国によってそれぞれ、様々な特徴が見られるようです。
この素敵な要素を取り入れる際
どんな国が入り混じろうと、素敵ならなんでもいいのでは?と。
北欧テイストの中にシャビーなんてあると、素敵だと思うんですよね。
自由に組み合わせて、素敵ならなんでもいい。
見習いたいのは、大阪のおばちゃんですよ。
かくいう私も大阪のおばちゃんですが、種類がちょっと違うおばちゃんです。
この種のおばちゃんには特徴があって、
それは、柄オン柄でファッションをキメます。
ヒョウ柄にゼブラ柄を合わせたり、厳つい顔をしたトラのプリント柄にアニマル柄をオン!
ヒョウよりヒョウらしい!!
それはまるで、サファリパーク!
これほど自由で、ねばならないに反する自由なファッションはないとガン見しています。
妙に似合っているから、余計見る!!(⊙ө⊙)
お金に余裕がなくて、それでもファッションが好きで、
できうる予算内で買おうとすると、プチプラになるのは致し方ありません。
大好きなユニクロのリネンワンピース♡
無理して高い物を買う必要もないと私は思っています。
その時、その時、その人の時があるから。
いつかは良い物が着られるように頑張りたいと思って、頑張っている人もいます。
無理して高い物を買って、食べる事にお金が回らず、毎日インスタントもので済ませている人もいます。
どのように選択をしようと、その人が幸せそうだったらそれでいいかと。
でも、体をこわさないよう、食べる事にはやはり気を使ってほしいな。
人間は常に選択を繰り返して生きています。
選択に選択を重ねて生きています。
ある時の選択は、後で笑えることもあるでしょう。
ずっと思い出に残る選択もあるでしょう。
後悔しか残っていない選択もあるでしょう。
自分がしてきた全ての選択が、正しい人なんていません。
これから先、コロナの影響で本当に今まで予想だにしなかった世の中になると言われています。
でも、これも一時的なこと。
どんな生き方をしたいかで生きていけばいい。
決してキレたり、やさぐれたりだけはしないよう。
人の顔は、食べた物、着ているものでは補えない心の状態が表れると信じて止みません。
どんな時代になろうと、柔軟で、心ある者でありたいと強く思った2020年3月17日でした。