断捨離後再購入した物とトイレ掃除に欠かせない100均お掃除用具3点
毎年4月と言えば、納税。
税金はきちんと納めましょう!
なのに、この私ときたら、コロナに気を取られて、すっかり忘れていました。
昨夜、机周りを片付けていて、振込用紙を発見 ⊙ ⊙!
しまい込んでいたので、余計に忘れてしまったようです。
コロナのせいにしてはいけません!!
さっき銀行まで支払いに行ってヤレヤレ。。
いやぁー、もう暑いですね。
真夏のマスクは堪えそう。。
ついでに、銀行近くの100円ショップで、お掃除用具を買ってきました。
とその前に
何の躊躇もなく手にしていた耳かき。
耳そうじは、綿棒で優しくなでるくらいが調度いいと聞いてから
耳かきを処分したのですが
なんか、やっぱり、ほじほじしたい!
ということで、買ってみました。
これね、めっちゃ気持ち良い!!
エラストマーっていう弾力ゴムが素材だから手放せなくなる逸品らしい。
それに、小さめだからそーっと使えます。
さじのような先端の方が日本式で、らせんの方が西洋式だとか。
ほんと!?
知らなんだ。。
使ってみると、やっぱり日本式の方が気持ち良いです。
買って良かった!!
そうそう、肝心のお掃除用具ですが、コレです。
シャワーの穴ブラシとポイントブラシ。
この2つがあれば、ウォシュレットのノズルが完璧にスッキリ掃除できます。
細かいところまで、ゴシゴシ。
それからトイレ掃除に欠かせないといったら、これ!コレ!!
もう、待ってたよー。
お一人さま1個だけね。
コロナ対策でなかなか手に入らなかったけど、やっと買えました。
我が家のトイレがウォシュレットになったのは、去年の今頃のことです。
我が家のトイレ変遷は驚きますよ。
リフォーム前は、ウォシュレットなんて要らないって!
ちゃんと拭けば問題ないって!
なんて言ってましたが、人間は快を知るともう元には戻れないようです。