梅雨時でも超快適&雰囲気バツグン!壁をクロスから珪藻土にDIY
今年の梅雨は例年とは違い、梅雨入りから雨の日が多く、梅雨らしいですね。
あまりに湿気が気になる日は、除湿機をかけていますが
玄関から廊下にかけては珪藻土を塗ったおかげか
快適湿度が保たれているようで ...
本日の断捨離~DIYで余った物の処分と整理整頓のススメ
昨日、あべのマスクがやっと届きました!!
まってたよー!!!
実家の母に送ろう。
母は持病があるせいで、元々年中マスクをしています。
マスクの中でもガーゼマスクが一番好きらしい。 ...
大好きだった物を全て処分!スッキリしたリビングの様子とこれから
今朝、リビングにある出窓をボーッと眺めていて
思ったこと。
なんか、変えたい!!
この出窓も他の場所に劣らず、相当変化してきました。
すごく懐かしい画像を発見! ...
照明の買い替え時って?リビングのライトを買い替えました!
照明の買い替え時っていつ?
今まで買い替えた時を振り返ってみると
DIYで壁紙を変えたり、ペンキを塗ったりして部屋の雰囲気が変わり
と当時に、インテリアの好みが変わった時でした。
&nb ...
クロス(壁紙)の寿命のウソとホント
クロス(壁紙)の寿命ってどれくらいだと思いますか?
ネット上で調べて見ると、7~10年とあったり、10~15年とか様々です。
ホントのところは、どうなん??
築20年を迎え ...
床材で雰囲気が激変!築20年のマンションリフォームと後悔しない方法
築20年を迎えた我が家。
マンションなのでリフォームをする際は
工期等住人の皆さまにお知らせする必要があります。
掲示板を見ると、今年になってもう2件の方がリフォーム中。
2020年、大きく変化する2つのこと
2020年明けてました。
年末から慌ただしく時が過ぎ、パソコンに向かう時間もなかったのですが
今日からやっと、自分の時間を持つことができています。
2020年は2つの大きな ...
ベッド下スペースの有効活用と透けない丈夫な収納ケース
我が家はマンションなのですが、築20年にもなり
収納スペースがかなり限られている物件です。
元々は和室だった部屋を洋室にし、押し入れをクローゼットにすると
押し入れより収納量は減り、必要に迫られ、相 ...
築20年のキッチンをDIYリフォームからシステムキッチンまるごとリフォーム
築20年の我が家の変遷。
今日はトイレに続きましては、キッチンです。
トイレはこんな風に変わりました。
トイレリフォームDIYからのプロによる本格リフォーム
ト ...
築20年の洗面所をリフォームDIY~ごちゃごちゃからシンプルへ
先日、リビングのリフォームについて書きました。
築20年でも甦る!二間続きの和室を洋室にリフォーム
今日はここ
我が家の洗面所
(°ᐤ°)
なにこれ!?
片付けろ ...