布団カバーを洗う頻度。作業的には結構大変!?

布団カバーって、どれくらいの頻度で洗うものなのか。

このことについては、海外でも疑問に上がるらしいです。

 

昔は、お風呂上がり使うバスタオルを

毎日洗うか、洗わないか?!という話題も上がっていましたよね。

 

でも、バスタオルとは比べられない程、シーツを洗って掛けなおすという作業は

すごく大変だと思っているのは私だけでしょうか。

 

一人の掛け布団カバー、敷布団カバーもしくはパッド、枕カバーを洗って干して、乾いたら、かける。

掛ける前に、布団を干したり、レイコップしたり、掃除機を掛けたりと、それはそれは工程が多すぎません??

 

家族5人いれば、5工程!?

立ち眩みがしそう。。

時間にすると、私だと1時間はかかりそうな気がします。

 

こんなに大変なのに、布団カバーを洗う頻度は週1が理想だとか。

ほえ~!!

そんなにーーー??

みんな、エライ!!!

そんな私は、今日は頑張った!!

今、やっと主人の分が完了!

私の分がまだ残っているけど、後にしよう。。

 

この冬から、我が家のネコ様は、主人のお布団に入るようになりました。

臭くない?!

とやきもちを焼いてみるけど、決まって主人の布団に潜り込んでいるようです。

クサイのは私なのか?

 

暑くなったら布団から出て、クールダウンできるスペースも設けてあげる猫大好きな主人。

しかもムートンのシートパッド。猫にヒツジ。。

猫にはこうして気配りできるのに、おかしいなぁ。。◔_◔

ブログ村のランキングに参加しています。
読んだよ!の合図でクリックしてもらえると嬉しいですღ’ᴗ’ღ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

Posted by chihiro