出会いはインスタ!久々に購入したインテリア本
久しぶりに紙で本を買いました。
特に移動中、スマホで読むことが多いので
Kindle版でだいたい買っているのですが、
インテリアに関する本は、やはり紙がいい!
ペラペラとめくっていると、ふと目に留まるところに
今使えるヒントを見つけます。
今回久しぶりに、本当に久しぶりに買ったインテリア本。
きかっけは、インスタです。
インスタを見るのがすごく好きで、主に猫を探して徘徊しています。
そんな中、偶然見つけたヘザーさん。
ヘザーさんは、ホーム&ライフスタイリストさんです。
インスタの画像は、どれを拝見していてもココロが喜ぶღ
そんな感じ。
インテリアは、いつもPinterestを参考にしてきたのですが、
海外のおうちはそもそもが違っていて、なかなか同じようにはなりません。
本当にならないんです。
私の技量に問題があることは重々承知しております。
日本の普通のおうちでも、インテリアで海外みたいにならないものかと
いつも思っていました。
「ふつうの住まいでかなえる外国スタイルの部屋づくり」
著者:ヘザー ブラッキンさん
買ったーーー!!
みーちゃんがちょっと変な顔しているけど、
まっ、いいか。
ファブリックがこんなにも素敵に重なっているなんて。
本は読むごとに、頭に、ココロに残るところが違ってくるからおもしろい。
だから、全体を通してまた手に取りたいと思った本は
大切に大切に何度も見ます。
本も見てなんぼです。
飾り物ではないので、何度も何度も手にします。
そして、内容は、1つでも取り入れることがあれば、私はすごい!と思います。
全部が全部同じようにできるはずもなく、
だから1つ、また1つと徐々に取り入れることができたら
自らの成長と共に部屋も理想に近づいていくんだろうなと思っています。
今回本を読んで、まず一番にしたこと。
それは、ソファカバーのお洗濯。
座面カバーとクッションを洗いました。
大仕事!!
ついでにクッションカバーも夏仕様と言いたいところですが
手元にお気に入りがなく、グレーの枕カバーを半分に折って使っています。
色も気にするけど、同じく気になるのが質感。
くたっとした感とふわふわ感がどうやら好きらしい。
本のおかげで片付けにも拍車がかかっています。
コロナで自粛中にはあまり気が乗らなかったのにね。。