「あるとないとでは大違い!」タオルにループを付けてみました☆

タオルをタオルハンガーに掛ける時

棒状のハンガーだと何ら問題ないのですが、

我が家にはこの形状のハンガーが1つもないんです。

 

IKEAのタオルにはループが付いているので、すごく便利でした。

でもここ数ヶ月、IKEAにもご無沙汰しています。

コロナのせいもあるのですが、今、車のバッテリーが干からびています。

スンともいいません。

週末にはロードサービスにお願いしないと。。

 

それで、ループの付いていないタオルに

100均のバイアステープでタオル掛けを付けました。

これ、バイアステープで合ってますよね?!

 

なんで、これが我が家にあったのか謎です。

いつ買ったかなぁ??

まっ、いいか。

ちゃちゃっと、付けました-!

雑やなぁ。。

 

もう1パターン。

ちょん、ちょんと、縦に。

所要時間約3分。

カップラーメンが出来上がる時間でできました☆

 

かなり雑な針仕事ですが、ミシンを出すまでもないだろうと手縫いで。

実際掛けてみると、雑さも全く目立たず。ヤレヤレ。。

 

そうそう、このタオル、アウトレットで1枚300円程で買ったのですが

薄手でキッチンには最適です。

アウトレットなので、縫製が明らかにおかしいですが、

よく見ないと分からないと思います。

送料がもう少しどうにかならないのかなぁ。

 

こちらは我が家ではトイレで使っていますが、

ブランドネームタグがループの代わりとなっていて

すごくオシャレで便利です。

我が家では、タオルにループがあるとないとでは大違いです!( ﹡・ᴗ・ )b

ブログ村ランキングに参加しています。
読んだよ!とクリックしてもらえると嬉しいです'ᴗ’
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

Posted by chihiro