ピンクカビの発生を抑える!掃除方法とお風呂掃除に求めるもの
主人が在宅勤務となってから
掃除機かけとお風呂掃除だけは毎日してくれるようになりました。
それはそれは助かりました!
ですが、
掃除の仕方が、
なんか、
やっぱり、
雑!?
やってもらっているのに、こうしてケチつけるのも
どうかと思いますが
雑。◔_◔
すごく不思議なのが、一生懸命ブラシで床を磨いているようですが
すぐにピンク汚れが発生するんです。
手間をかけてくれているようですが、ピンクがこんにちは~♫って。
私の場合、床掃除は酸素系漂白剤を床にばらまき
その上からお風呂掃除用洗剤をシュシュッと吹きかけ
フワフワのブラシ↓でこすって数時間放置。
時間がない時は30分くらい放置。
そのあと、このブラシで床全体を軽くこすり洗いをして
ザッとシャワーをかけて終了!
こうしておくと、約2~3週間はピンクカビが発生しません。
足裏がヌルヌルしなくて、いつもサッパリしています。
でも、主人が当番の時は、なんか、ベタベタ。。
お掃除方法を伝授したのですが、やってる様子をお見受けしたことがありません。
私が掃除に関して求めることは、結果と効率。
主人はやった感だと推測しております。
今日は私が掃除をしました。
もうね、笑えるくらいスッキリ~☆☆☆
やってもらっているから、文句は言えません。
ありがたい、ありがたい。(⚆.̮⚆)!!