無印良品ソープディスペンサーからの買い替えでさらに使い易く
我ながらハンドソープへの拘りがスゴイ!
と思っています。
キッチンでは今までこうしていました。
ステンレスの小さなラックに
ハンドソープと食器用洗剤を並べて置いていました。
こうして宙に浮かすことで、掃除がしやすくなるようにと狙って。
狙い通り、掃除はまぁまぁし易かったのですが、
なんかね、もうちょいなんとかならないかなぁって。。
この、なんとかならないかなぁ!?ですが、
宙に浮いているのはいいのですが、
シンク上に隠されている吊りラックを引き下ろすと
頭部分が見えづらなり、押しにくいんです。
それから食器洗い中、洗剤をちょい足しする時
ディスペンサー周りや本体自体が汚れないようにしたいと。
まず、候補にあがったのが、自動ディスペンサー。
本体に直接触らずして、洗剤が出てくるから汚れにくい!!
でも、小さなキッチンなので、スペースが問題。
2つも自動のを置いたら、邪魔になるかもしれない。
なんやかんやと探しているところ、
見つけました!
吸盤で壁にくっつけるタイプのディスペンサーです。
実際付けてみるとこんな感じ。
届いた瞬間、大きいなぁ!って思いましたが、
実際取り付けてみると、そうでもなかった。
正面にあるPUSHを押すと液体が出てきます。
但し、加減しながら押さないと、エライことになります。
グッと押すと、た~っぷり出ます。
少し上から見てみましょう。
直径は約11㎝。奥行きは10㎝ほどあります。
少し引きで見ると
そんなに主張してきませんよね。
今これには食器用洗剤が入っています。
ハンドソープは、
無印のディスペンサーに入れたものがまだなくならないので
そのまま使っています。
こうすると、大きさの比較になるかな?
肝心の使い勝手ですが、いいです!
非常にいい!!
お気に入りです。
押し加減さえつかめれば、文句なし!!
吸盤が落ちることなく、しっかり固定されていて
洗剤をちょい足しする時も全面を押すだけなので、
周りの汚れが気になることもなく、
こまめに拭かなくてもキレイが保てています。
あぁ、サッパリ☆