コロナに惑わされるな!情報の取捨選択の重要性と言葉の力
コロナのおかげで、色んなことがもうぐちゃぐちゃ。。
いつもは正しく判断できることさえ、できなくなっているような
そんな気さえします。
「うちですごそう!」
なんで、お家で過ごすのか、わかりますか?
お家で過ごす理由。
外に出たらダメ!ではなく
理由を明確に話してあげることができますか?
もし、わかっていないような子が周りにいるとしたら
わかるように話してあげればいい。
それでも出ないといけない理由があるのであれば、
対策を教えてあげればいい。
『誰かの命を奪ってまで
満たしたい欲望かどうか』
うーん、、、なるほど。。
もし仮に、テレビからの情報だけしか取っていないとしたら
それは、かなり危険!
中国で
アメリカで
イタリアで
なぜあのように感染が拡がってしまったか
理由が説明できますか?
明確に。
不安、憤りなど
多少なりとも誰しも感じているストレス。
はけ口が見つけにくく、攻撃的になってしまうこともあるでしょう。
それでも
わからない人には
わかるように
説明してあげるのが良識のある人ができることだと思います。
叱られたら、反抗したくなるお年頃の子もいますよね。
考えてもわからない人もいます。
側にいる人が手をさしのべてあげる時じゃないでしょうか。
まったく、こんな緊急事態時に外にでかけて、あほやないかしら。
なんて、不満を言っていても何もかわりません。
届くべき人に届いていないから。
昭和の時代、隣のおばちゃんが叱ってくれたように
他人の子でもいいじゃないですか。
「あんた、今外に出ると、人殺しになるかもしれんで」とか。
大きなお世話でもいいじゃないですか。
小さなことからコツコツと。
心からの声は、一人一人に届けるしかないように思います。
でも、対策はしっかりと!!
そして、テレビからの情報はほどほどに。
情報の取捨選択は慎重に!そして得た情報の意味づけは最低限に☆