100円ショップに行かなくなった私が買い続ける100均アイテム6選
2018年の夏頃まで足しげく通っていた100円ショップ。
一時期はパトロールとも言われていましたよね。
誰にも頼まれてもいないのに、行かねば!という意気込み。
なんでしょう!?あの使命感は?
それが、ある日突然!目が覚めたかのようにパタリと行かなくなりました。
100円ショップを見かけても素通り。
思い返してみると、おそらく
多くの物を手放した時、「使う?」「使わない?」と自らに問うこと
カウント不可能なほどの数。
この作業が戒めとなり、使う、使わないで買えるようになったと思われます。
ただ、「かわいいღ」&「100円だし」で買わないようにやっとなれました。
それでも、やっぱり手放せない必須アイテムがあります。
今回は6点を見て下さい!
あまりにふつーすぎて、引くかも。。
まずは1点目
ポリエチレン手袋。
透明、ピンク、ブルーなどがありますが、ブラック。
ブラック、カッコイイんですよ☆
わかりやすくトイレ用にしているのですが、はめるたびにテンションが上がります。
楽しくお掃除できる必需品。
2点目は
タオルハンガーに引っかけられるスポンジです。
やはりお風呂掃除にはスポンジが必須!
湯おけや椅子洗い用です。
お風呂掃除といえば、排水溝とか細かい所の掃除も欠かせません。
細かい所の掃除に最適なのは、すみっこぶらし。
ネーミングもかわいい♡使えるヤツです。
4点めは
掃除に欠かせないマイクロファイバーふきん。
マイクロファイバーは洗剤なしでもキレイに落とせるところが素晴らしい!!
二度拭き要らずで、ラクラクお掃除が実現します。
それにこの布巾丈夫なんです!
5点め
半透明でシンプルな袋止めクリップ。
野菜、袋おかし、コーヒーなど色んな物をパッチンと止めて保存でき
本当に便利です。
100円だから弱いかなと思いきや、よく止まり、長持ちしています。
このクリップに、値段で質を決めてはいけないことを教えてもらいました。
最後は
デンタルフロス
フロスって高いなぁってよく思います。
ちょっと節約しようと買ってみたら、すごく使い易かったんです。
全く問題なし!
ずっとリピートしています。
以上です☆
あとは、ついでに買ったものですが、これから仲間入りしそうな
かやおり布巾
かやおり好きなんです。
吸水性バツグンなので、調理中には欠かせません。
ボロボロになったら、今度は雑巾として使ってから処分しています。
もう1つは、食器拭き用ふきん
この布巾、封を開けてみたら、無地で真っ白!
無印の落ちワタ布巾の繊維埃が本当に気になるので、こちらを試してみます。
一度洗って使ってみて、埃がつかなかったらお仲間入り!
安くて、使い易くて、手放せない!って最高です!!
ブログ村のランキングに参加しています。
読んだよ!の合図でクリックしてもらえると嬉しいですღ’ᴗ’ღ